
1学年 人権教育、同和教育授業
1月9日(木)、1学年では「人権教育、同和教育授業」を実施しました。新潟県の同和教育副読本『生きるⅤ』を読み、男女の賃金格差を題材に日本の性差別について学習しました。生徒たちは、「男女の差別として賠償金や平均賃金に差があることを初めて知った。」「女性は家事をする、男性は仕事をするといった固定概念をなくし、手を取り合って協力し合う社会がよい社会だと思う。」など、性差別の実態を知った上で学びを深めました。
1月9日(木)、1学年では「人権教育、同和教育授業」を実施しました。新潟県の同和教育副読本『生きるⅤ』を読み、男女の賃金格差を題材に日本の性差別について学習しました。生徒たちは、「男女の差別として賠償金や平均賃金に差があることを初めて知った。」「女性は家事をする、男性は仕事をするといった固定概念をなくし、手を取り合って協力し合う社会がよい社会だと思う。」など、性差別の実態を知った上で学びを深めました。